ニュース閲覧者数:65882名

LGBTQ+思想被害者の会総閲覧数
現在の閲覧者数:
ダイヤモンドon-line
URL

「性別は男女のみ」はなぜダメなのか→社会学者の答えは?

2025/03/14 (Fri) 03:16:09
丁寧な分類をしたあと
さらに「そこからも外れる人」を考える
能町 一般的なゲイの人……って言い方も変ですが、自分が男だと認識したうえで男の人が好きだという人に対しても、理解したつもりになった人が「そういう、どちらでもない生き方もいいと思う!」って平然と言ってくる(笑)、っていうことですよね。森山さんが大学で教えている学生でも、そういう人はいますか?

森山 いや、僕の授業を受けている学生だと、さすがにいないですね。はじめからまったく興味がないわけじゃない人たちなのと、説明に多くの時間をかけられるので。

 たとえば、男女二元論に沿った表みたいなものを書いてもらうんです。性的指向の対象や自分の性同一性、出生時に割り当てられた性別に「男」「女」を組み合わせて、全部で何パターンあるかを検討してもらう。そうすると、セクシュアル・マイノリティにあたるカテゴリーに「男」「女」というラベルがつくことが当然だと理解してもらえるんです。それを書いたうえで、「とはいえ、この表って二元論的だよね」と説明できる。

つづきは、ダイヤモンドon-lineへ
Pass :
投稿者名
*記事引用:引用元名
Mail
引用元URL
icon
99
Pass
*編集・削除用(任意:英数字4~8文字)
Subject
絵文字
画像添付
[ e:349][ e:442][ e:446][ e:454][ e:456][ e:786][ e:451][ s:472D][ s:472E][ s:4731]
[ e:731][ e:732][ s:4740][ s:4741][ e:51][ e:265][ e:266][ e:262][ s:4F4F][ s:453D]
[ s:4F34][ s:4532][ s:4F32][ e:45][ e:219][ s:4F62][ s:4540][ s:4763][ s:4766][ s:4767]
[ s:476A][ s:4769][ s:476B][ s:4768] [ s:476C][ s:476D][ s:4538][ s:504E][ s:473E][ s:473D]
[ s:4F2D][ s:512B][ s:5151][ s:4526][ s:4528][ s:452B][ s:4775][ s:453C][ s:453A][ s:453B]