朝日新聞と九州朝日放送(KBC)は、福岡県知事選の各候補者に対し、政策や主張などをアンケートで尋ねました。寄せられた回答を原則としてそのまま掲載します。(上から届け出順)
Q1 服部県政の1期4年を100点満点で採点すると、何点ですか。理由も教えてください
Q2 全県議の8割超を与党会派が占める県議会は「オール与党」とも評されます。県議会と県政の現状をどう評価しますか
Q3 「ワンヘルス」推進について、服部県政は4年間で45億円超を投入してきました。これは妥当と考えますか。理由も教えてください
Q4 選択的夫婦別姓制度や、同性パートナーシップ制度の導入についてどう考えますか。賛否と理由を教えてください
◇吉田幸一郎氏
両方賛成。選択的夫婦別姓制度を導入していないのは世界の中で日本だけ。同性パートナーシップ制度の導入は人権を大切にするということ。どちらも当たり前のこと。
◇服部誠太郎氏
選択的夫婦別姓制度は、国が国民の理解を得られるよう検討していただきたい。パートナシップ宣誓制度は、性的少数者の障壁を解消するため導入済で、対象サービスを拡大中。
◇藤丸貴裕氏
ややこしいので、選択的夫婦別姓制度には反対です。気持ち悪いので、同性パートナーシップ制度は廃止します。
◇新藤伸夫氏
LGBTQには反対です。夫婦別姓は慎重に検討していきたいです。
Q5 高齢化が進む中、医療や介護の現場では人手不足が懸念されます。地域偏在の解消を含め、どのように人材を確保していきますか
Q6 福岡市が国に先行して小中学校の給食費無償化に乗り出すなど、子育て施策には自治体間で内容に差があります。こうした現状や、県の役割をどう考えますか
Q7 長引く物価高が生活を圧迫しています。県はどのような施策を進めるべきだと考えますか。理由も教えてください
Q8 平成筑豊鉄道の今後を話し合う法定協議会に、どのような姿勢で臨みますか。また、県内の公共交通網はどうあるべきだと考えますか
Q9 東九州新幹線の整備や、西九州新幹線の全面開通の意義をどう考えますか。また、福岡県知事が果たすべき役割について教えてください
Q10 自分は知事に向いていると思いますか。理由も教えてください
LGBT関連以外の回答は、朝日新聞へ