投稿者名
*記事引用:引用元名
Mail
*mail省略可
引用元URL
icon
99
Pass
*編集・削除用(任意:英数字4~8文字)
タイトル
絵文字
画像添付
北海道新聞
URL

厚岸町「パートナーシップ宣誓」先送り 4月導入断念、議会理解得られず

0 2025/03/11 (Tue) 03:20:44
【厚岸】町は、LGBTQなど性的少数者のカップルを婚姻相当関係と認める「パートナーシップ宣誓制度」の導入時期を、当初予定の4月1日から延期した。5日開会の定例町議会に提出していた関連条例の一部改正案 ...

つづきは、北海道新聞会員版へ
時事通信
URL

日本最大級のLGBTQ+向けポータルサイト「CHOICE.」静岡初のイベント開催

0 2025/03/11 (Tue) 03:18:30
【4月4日(金)・5日(土)・6日(日)】日本最大級のLGBTQ+向けポータルサイト「CHOICE.」静岡初のイベント『GOOD CHOICE MARKET. in 静岡まつり』開催!

中村キース・ヘリング美術館やフレグランスブランド「KINARU」、静岡県に複数のお店を構えるカフェ「hugcoffee」など多種多様な13団体が登場!SNSフォローで数量限定トートバックプレゼントも!
LGBTQ+向けポータルサイト「CHOICE.」は、わたしの“良い選択”に出会う体験型マーケット『GOOD CHOICE MARKET. in 静岡まつり』を、2025年4月4日(金)5日(土)6日(日)に 静岡県静岡市内の駿府城公園で開催される「静岡まつり」内にて開催いたします。

CHOICE.(チョイス)は、静岡県出身のトランスジェンダー男性である代表の遠藤が、メンズの革靴(24cm)を探した際に、ネット検索をしても出てこないという不便さを知り、セクシュアルマイノリティであることで感じるあらゆる生活のお困りごとを解決すべくスタートしたLGBTQ+向けポータルサイトです。「様々な性の今ない選択肢を増やす」ことをコンセプトに、性別問わず利用しやすいお店やサービスを集約し、日本最大級のポータルサイトへと成長。現在、累計利用者は5万人を突破し、22のカテゴリー、100以上のサービスを掲載しています。

つづきは、時事通信へ
NewsPicks
URL

組織に多様性がなぜ必要なのか? ~「違い」が力になる時代~

0 2025/03/10 (Mon) 06:14:22
「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)」という言葉を、近年よく耳にするようになりました。多くの企業が、女性活躍推進、障害者雇用、外国人採用など、さまざまな取り組みを進めています。

しかし、中には「多様性は義務だから」「社会的責任だから」という、どこか後ろ向きな理由で取り組んでいる企業も少なくありません。特に最近、アメリカでは「反DEI」の動きが一部で顕著になり、その動向が世界的に注目されています。

政策や、一部企業におけるDEI関連の取り組みの見直しなど、多様性推進の流れに逆行するような動きも見られる中で、組織で多様性にどのように取り組んで行くとよいのでしょうか。多様性が単なる「義務」や「お題目」ではなく、組織の成長を牽引する「戦略」であることを、具体的な事例を交えながら見ていきます。

つづきは、NewsPicksへ
Star Observer(LGBT系)
URL

第二次世界大戦の航空機エノラ・ゲイの写真が新しいDEI規則に違反

0 2025/03/10 (Mon) 04:36:08
トランプ大統領が政府各省庁のDEIイニシアチブを撤回する中、第二次世界大戦の有名な航空機「エノラ・ゲイ」の写真が削除対象となった。

ピート・ヘグスゲス国防長官は軍に対し、3月5日水曜日までに「多様性、公平性、包摂性(DEI)を促進する国防総省のニュースや特集記事、写真、ビデオをすべて削除する」よう命じた。

しかし、一部の写真は、ファイル名に「ゲイ」という言葉が含まれているというだけの理由で削除対象としてフラグが立てられているようです。

「ゲイ」という姓を持つ軍人の写真が数枚削除対象にされているほか、広島に最初の原爆を投下したB-29戦闘機エノラ・ゲイも削除対象にされている。陸軍工兵隊の生物学者の写真も削除対象になっているが、どうやら魚の重量、大きさ、性別など、彼らが収集していたデータの一部が写っているためと思われる。

国防総省の報道官ジョン・ウリオット氏は声明で、DEIコンテンツ削除の指示に国防総省全体で「迅速な順守」がみられたことを喜ばしく思っていると述べた。

つづきは、Star Observer(LGBT系)へ
GB News
URL

トランスジェンダーのホルモン治療が子供に施された「医療スキャンダル」をめぐり

0 2025/03/10 (Mon) 04:27:03
トランスジェンダーのホルモン治療が子供に施された「医療スキャンダル」をめぐり、画期的な訴訟が起こされる

異議申し立てでは、この政策は「不合理かつ違法」であるとされた。
弁護士らは、テストステロンなどの異性間ホルモンの18歳未満への個人販売を禁止しなかったとして、ウェス・ストリーティング保健大臣に対して画期的な訴訟を起こした。

活動家のキーラ・ベル氏を含む3人の代理人は保健省に書簡を送り、性自認に疑問を持つ子どもに対する思春期抑制剤の禁止と同様に、この薬の禁止を求めた。

つづきは、GB Newsへ
産経新聞
URL

裏テーマは「ロシア」と「LGBT」 IOC会長選混戦に ”ぼったくり男爵”の後任

0 2025/03/10 (Mon) 04:12:37
世界のスポーツ界の「帝王」となる国際オリンピック委員会(IOC)の会長選が20日の投票に向けて大詰めを迎えている。7人の候補がそれぞれの理念を掲げて戦うが、裏のテーマはウクライナを侵略するロシア参加の是非や、米国が女性競技参加を禁じた性自認と性別が違うトランスジェンダー選手らの扱い。国際秩序の揺らぎが会長選に色濃く反映されており、新会長は重い宿題を課せられそうだ。(荒船清太)

つづきは、産経新聞へ
OnMilwaukee
URL

象徴的な「This Is It!」バーが永久閉店

0 2025/03/10 (Mon) 04:09:02
今日の午後、This Is It! からの悲しく衝撃的な投稿が Facebook に掲載され、418 E. Wells St. にある伝説の LGBTQIA+ バーが営業を永久に終了したことが発表されました。

ジューン・ブレムは1968年にこのバーをオープンし、その後は息子のジョーが経営した。注目すべきことに、ブレム夫妻は2人とも異性愛者だった。2016年に母と息子は亡くなり、長年店長を務めたジョージ・シュナイダーが現在まで共同経営者となった。テレビタレントでドラァグクイーンのトリクシー・マテルももう1人のオーナーである。

ジョーの死の直前、トム・バレット市長は、LGBTコミュニティのメンバーを「受け入れられ、安全な場所に迎え入れる」場所を提供することで、ジョーとジューンのLGBTコミュニティへの関わりを称えるため、2016年3月31日木曜日を「ジョー・ブレム・デー」と宣言した。

つづきは、OnMilwaukeeへ
Milwaukee Journal - 国内最古のLGBTQ+バーの一つThis Is It!が閉店 2025/03/10 (Mon) 04:15:50 URL
国内最古のLGBTQ+バーの一つ、ミルウォーキーのThis Is It!が日曜日に閉店

国内最古のLGBTQ+バーの一つであり、ミルウォーキーの名物でもあるThis Is It!が日曜日に閉店した。

新型コロナウイルスのパンデミックと昨年のイーストウェルズストリート店の8か月に及ぶ閉店により、「最終的に克服できない状況にビジネスが陥った」とバーはフェイスブックの投稿で述べた。

「This is It! は、クィアコミュニティにとって単なるナイトライフスポット以上の存在です。集いの場であり、安全な場所であり、第二の家であり、バーで作った思い出は永遠に私たちの心の中に残るでしょう。私たちは、皆さんのために店の扉を開け続けるためにできる限りのことをしたと、皆さんに知っていただきたいです」と投稿には書かれている。

つづきは、Milwaukee Journalへ
USA TODAY
URL

トランスジェンダーのアメリカ人は「見えない存在」と感じ、

0 2025/03/09 (Sun) 07:36:56
トランスジェンダーのアメリカ人は「見えない存在」と感じ、トランプ大統領の言動や政策に対する安全を恐れている

私は周りの人のことをあまりよく知りません。

ミズーリ州でコーヒーハウスを経営するケイトリン・カニンガムさんは、 2024年の選挙後にそう感じている。ノンバイナリーのカニンガムさんは、日常生活を送っているときでさえ、疎外感や不安を感じることがあるという。

「銀行の列に並んでいるとき、後ろに並んでいる人が私を人間だと思っていないか、私を何らかの収容所に入れたいと思っているか、あるいは私に関わらなくて済むように別の州に送りたいと思っているか、そんなことを考えるのです」とカニングハムさんは語った。

カニンガム氏や他の人々にとって、米国政府からのメッセージはますます強く響いている。

つづきは、USA TODAYへ
Unseen Japan
URL

名古屋高裁、日本の婚姻の平等の欠如は違憲と判決

0 2025/03/09 (Sun) 07:33:11
先週、日本での結婚の平等を訴える人たちがまた勝利を収めた。名古屋高等裁判所は原告の主張を支持し、日本が同性婚を認めないことは違憲であるとの判決を下した。

毎日新聞が報じたところによると、この訴訟は30代の同性カップルが起こしたもので、完全な婚姻権の否定は違法と判断するよう裁判所に求めるとともに、損害賠償も求めた。カップルは、この制限は違法だが違憲ではないとした下級裁判所の判決に対して控訴した。

名古屋裁判所は前者について肯定的な判決を下し、婚姻の拒否は日本国憲法修正第14条に基づく夫婦の法の下の平等の保障、および個人の神聖性と両性の平等を尊重する修正第24条に違反すると判断した。

しかし、他の裁判所と同様に、同裁判所は、結婚の平等を可能にする枠組みを提供しなかったことについて国に過失はなかったとの判決を下し、原告の金銭的損害賠償請求を却下した。

この判決は、日本の高等法院で婚姻の承認がないことは違憲であるとする6件の訴訟のうち4件目の勝訴となる。札幌、東京、福岡の裁判所も同様の判決を下しており、金銭的損害賠償は伴っていない。

つづきは、Unseen Japanへ
The Advocate(LGBT系)
URL

モンタナ州共和党、感情的な議論の末に共和党のドラッグ禁止法案を阻止

0 2025/03/09 (Sun) 07:31:28
モンタナ州下院は木曜日、反LGBTQ+法案のうちの1つを否決した。この法案は、子供に危害を加えたとして親がドラッグパフォーマーを訴えることを可能にするもので、保守的な州を席巻している一連の問題法案にまれな敗北をもたらした。この法案は44対55の投票で否決され、熱のこもった議論の末、共和党議員数名が民主党に加わって反対した。モンタナ州下院は共和党議員58名と民主党議員42名で支配されている。

下院法案675は、ドラッグを本質的に性的なものと定義し、両親に「精神的、感情的、経済的、身体的危害」に対してパフォーマーやプロモーターに対して法的措置を取る権利を与えることを目指した。この法案の下では、パフォーマーは最高5,000ドルの罰金を科せられる可能性がある。賛成派は、この措置を子供を保護する方法と位置付けたが、LGBTQ +の擁護者や法律専門家を含む反対派は、これは道徳法を装ってクィア文化を標的にし、消し去ろうとする新たな試みだと主張した。

つづきは、The Advocate(LGBT系)へ
[ e:349][ e:442][ e:446][ e:454][ e:456][ e:786][ e:451][ s:472D][ s:472E][ s:4731]
[ e:731][ e:732][ s:4740][ s:4741][ e:51][ e:265][ e:266][ e:262][ s:4F4F][ s:453D]
[ s:4F34][ s:4532][ s:4F32][ e:45][ e:219][ s:4F62][ s:4540][ s:4763][ s:4766][ s:4767]
[ s:476A][ s:4769][ s:476B][ s:4768] [ s:476C][ s:476D][ s:4538][ s:504E][ s:473E][ s:473D]
[ s:4F2D][ s:512B][ s:5151][ s:4526][ s:4528][ s:452B][ s:4775][ s:453C][ s:453A][ s:453B]